2年前、コロナに対応して、会社で週に2回のテレワークが始まりました。
うちの会社は、出社した人がテレワークする人のパソコンを起動してあげます。
そうすることで会社支給のパソコンで会社と同じことが、できるのでとても便利です。
問題は、ネット回線の速度でした。失敗の始まりは、ポケットWi-Fiです。
ポケットWi-Fiで大丈夫は、甘かったです。
実際に使っている友達の口コミは、「パソコン使いながらiPadでAmazonの映画も
観れるし、最高だよ。自宅じゃないところでもネットが繋がるし、iPhoneのギガ数も
気にしなくて良いし、なんたって料金が月額約3,000円で安い。」
この言葉で、迷わず購入しました。
https://microrna.jp/change/docomohikari-megaegg-transfer/
実際に、パソコンショップにポケットWi-Fiを買いに行った時、
店員さんに「費用はかかりますがこれからの事を考えると光回線をおすすめします。」と
言われましたが、すぐテレワークに対応できるし、自宅以外でも使える。
この理由で購入しました。
「Softbank系列のポケットWi-Fiで安心」って意味のない自信もありました。
ところがです。テレワーク初日、パソコンを動かすと「まぁ?、遅いこと」
クリックしての画面が変わりません。しまいには、フリーズです。
仕事になりません。
テレワーク2日目、再度パソコンショップに行き、光回線の手続きと
「メッシュWi-Fi?」を購入しました。
おかげさまで サクサク動きます。知らないって怖い。
不勉強でした。
「Wi-F」と名前が付いていればそんなに変わらない。
私は、その程度の知識だったのです。