体もすっきり、心もすっきり、「ながらプチヨガ」

ダイエットしたい、でも、きつい運動は嫌。食事制限、おやつ制限はなかなか続けられない。http://www.blackcagerocks.com/

そんな私でも、苦もなく、ウエストがすっと2ヶ月でマイナス1.5センチを達成したダイエット方法があります。

それが、「ながらプチヨガ」。ヨガと言っても、私が行ったのは、ひとつのポーズだけ。それは、背中の後ろで、両手のひらをくっつけるポーズです。このポーズで、深呼吸を繰り返すだけ。テレビを見ながらでも、外でのんびり景色を見ながらでもできます。

思い立ったときに、思い立った所で、自分のできる範囲でやるだけ。最初はなかなか背中の後ろで手のひらをくっつけられないのですが、やっているうちに、胸や肩回りの筋肉がほぐれてきて、ピタッと手のひらをくっつけられるようになってきます。この「ながらプチヨガ」、体が伸びるような感じで気持ちいいだけでなく、普段の姿勢も変わってくるんです。

背中全体もシャキンとする感覚があります。そして、深呼吸をすることで、体の中の空気が入れ替わります。

そしてなんと、心身ともにリフレッシュできるので、イライラしてやけ食いすることが減ったんです。呼吸が深くなること、筋肉が刺激されることの効果、そして、やけ食いの減少により、ウエストマイナス1.5センチを実現しました。この「ながらプチヨガ」以外、特に何もしていないのに、この効果。全くしんどくなく、むしろ気持ちいいのに、ダイエットになる。いいことづくめなんです。

ぜひ皆さんも、日常に取り入れてみてください。

ひたすら歩くことでダイエット成功

20代の頃は50kg前後のむしろガリガリな体型だったのですが、40代半ばになった頃から急に太り出しました。久しぶりに会う人毎に「太りましたね」と言われて流石に気になり出しました。改めて鏡を見てみると顔はまん丸になっており、体重は70kg近くになっていました。これはまずいと思いダイエットを考えました。

シボルの効果やネット上の評判は?最安値で購入可能な通販サイトもご紹介!

近くのスポーツクラブに入会してジムで運動を始めました。インストラクターにプログラムを作ってもらってマシンを使って運動します。最初のうちは物珍しさもあって楽しくやっていたのですが毎回同じメニューの繰り返しでだんだんつまらなくなって来ました。しかも効果が現れません、ついにはジムへ行く事が苦痛になって来て止めてしまいました。

さて、他に何か方法がないものかと考えていると近所の人が「新聞配達がダイエットに良い」というのです。半信半疑だったのですが配達員を募集している近くの新聞販売店のアルバイトに応募して早速始めてみました。本業の仕事があるので朝刊だけで地下鉄の駅周辺で100軒くらい配ります。早朝3時起きでひたすら歩いて配達します、エレベーターのないマンションもあったりして3階・4階階まで段を登ったり降りたりかなりきつい運動になります。

少し急いでやると汗だくになり、70分位かかります。最初は大変でしたが慣れてくると長めの散歩をしているような感じで気分爽快です。3か月くらい続けているとナント!ダイエット効果が出始めました、身体が軽く感じるようになったのです。5か月くらいで55kg前後まで戻りました。現在、5年目ですがリバウンドは無し、おまけに給料までもらえて一石二鳥のダイエットとなりました。

1か月で5kgのダイエットに成功したこと。

私は、40歳の男性です。今社会的に猛威をふるうコロナ騒動で、会社は休業となりました。

ベルミススリムタイツには副作用がある?使用上の注意点や私の口コミ&評価をご紹介!

休業中に実家の農業法人の手伝いを1か月ほどしました。土の上を一日、歩いたり、軽く走ったり。ビニールを引くときに、ひっぱたり。なかなか、土の上で一日過ごして、動き回るのはある意味気持ちのいい仕事ですが、体にも答えます。事務の仕事より精神的にはかなり楽で、健康的だと思いますが。

筋肉痛はいつも、腹筋・臀部・太ももの裏のハムストリングスと言われる筋肉。また、膝の内側の大腿四頭筋の内側部の大きな筋肉がいつも疲れていました。

まさに、半月は筋肉痛の毎日でした。もちろん、プロテイン、クエン酸、アミノ酸、マルチビタミン・ミネラルも少々飲んでいました。プロテイン関しては、最近話題のHMBというものを飲んでいました。これは、プロテインよりもタンパク質の吸収率が格段にいいというので、効果的だったと思います。

半月過ぎたころからでしょうか、筋肉痛というより、疲れが気持ちよくなってきました。クエン酸の効果もあり筋肉や全身の持久力も向上し、脂肪燃焼率も上がったのではと思っています。70kgあった体重がなんと65kgに。食事はいつも通りに取りましたし、仕事以外はいつもどおりの生活です。ただ、違うのは日光に当たっていたくらいでしょうか。リバウンドもありません。

ダイエット系の書籍を後から呼んでみたら、この1か月はトレーニング論的にも理にかなっていたようでした。

思春期からのニキビ跡…

私の肌の悩みはずばり「ニキビ跡」です。

http://gypsygreens.org/

ニキビが出来始めた10代前半。まだ学生で、インターネットもそこまで普及しておらず何の情報もなく、親が買ってくる化粧水だけを頼みに繰り返しできるニキビと戦っていました。

一番ひどい時には、両頬が真っ赤になり平らなところがないほど、ニキビとニキビ跡で凸凹していました。その頃の対処法としては、洗顔とニキビの芯の押し出し、そして消毒液を綿棒で塗ることでした。今考えるとそれが最大の原因だったのかもしれません…。

大人になった今は時々できる程度ですが、ニキビが落ち着き、部活での日焼けや全体の赤みがひいてからはオレンジの表面のように凸凹としているのが目立つようになりました。

メイクの際はでプライマーを使用して下から凹凸を埋めるように塗り込み、レフ板効果のあるパウダーを使用し光の反射で目立たないようにしたり、スキンケアにおいては保湿はもちろん、ピーリングなどターンオーバーを促進させたりして徐々に薄くはなってきましたが、一番ニキビのひどかった眉尻と鼻の横辺りがいまだにボコボコしています。

10代前半に戻れるなら、すぐに皮膚科に行って自己流の対処ではなく、専門家に診てもらうべきだったととても後悔しています。

ダイエットするなら筋トレがおすすめ

一生懸命食事制限しているのになかなか痩せない・・・そんな経験はありませんか?
私がおすすめしたいダイエット方法は、食事制限でも有酸素運動でもなく「筋トレ」です。

http://www.maneom.com/

食事制限や有酸素運動は一度やめてしまうとリバウンドしやすいですが、筋トレを継続してつけた筋肉は落ちにくく体型も変わりにくいですし、基礎代謝が上がりリバウンドしにくくなります。
体が太くなってしまわないかと心配する女性もいますが、女性の筋肉は太くなりにくく、脂肪を落とし筋肉を付けることでメリハリのある体に仕上がります。
私は身長172cm体重65㎏の今年30歳ですが、筋トレを継続することにより10代の頃から体型をキープしています。
時間がない方は下半身の筋トレだけでも十分効果を発揮します。

ボディメイクというと上半身を意識してしまいがちですが、下半身の筋肉は全身の7割を占めていますのでそれだけ消費カロリーが多く代謝も促進されます。
過度な食事制限をする必要はないのでストレスも感じにくいですし、何より体が変わっていくは楽しいです。
筋トレをするにしても他の運動をするにしても、楽しく健康的にダイエットすることで、あなたの生活をより豊かにしてくれるでしょう。

アプリでやる気が出た

私は身長の割に体重があって、彼氏からもすごくバカにされる。「身長があるから!」と言い返すけど、正直痩せたいと悩んでいる。20代前半まではガリガリで周りからも心配されるほど痩せてたのに、ここ数年でなぜかぶくぶく太ってしまって、今では背中に波が出来ている。

リゲイントリプルフォースの口コミや効果などをご紹介!一番お得に購入できる通販サイトは?

美味しいもの食べて好きに過ごしてそれでいいじゃないか!と開き直っていたけど、ダイエットの神様が降りてきたわけでもなくキッカケがあった訳でもなく、何気なくiPhoneのApp storeを漁っていたらダイエットアプリが出てきた。何気なくインストールして登録した。毎日の朝と夜の体重、毎日の食事、毎日の睡眠時間。食事に関しては1日の摂取カロリーを出してくれてそれにそった食事をしたくなる。

そして別のダイエットアプリでは体重とBMIの平均を計算してくれて。まぁこれが見事に楽しくてまだ始めて4日目だけど、もうすでに平均が1キロ減っていて感動している。食事記録をするとアプリからアドバイスやどの栄養素が不足しているかとメッセージをくれて、食事管理が出来る。運動はしていないけれど、運動してないなりの食事カロリーを決めてくれて意思が強くなる。ここからもっと痩せることを期待。

私が行ったダイエットがこれ!【間食するものを変えるだけダイエット法】3つのポイント

昨今、急速なネットの普及で、たくさんの情報が飛び交っています。シボルの効果をご紹介!私の口コミや実店舗での市販状況などまとめ!

この記事がダイエットに関してのものですが、その「ダイエット」一つに取っても調べようものなら、携帯や雑誌、どこからでも情報を得られるようになりました。

しかし、たくさんの情報があり過ぎて、結局何が正しいんだろう?と思っている方も多いのではないでしょうか?私自身もそうで、なかなかダイエットに関して長続きすることが出来ずにいました。(私の場合、継続する力がないだけないですが、、、汗)

さて今回は、そんな心が折れやすい私でも結果がでた【ダイエット法】をご紹介したいと思います!

結論から言うと、タイトルにもある通り【間食するものを変える。】

その中で、大事なポイントと詳しく内容を伝えます。

1,筋肉になる食べ物(タンパク質)を多く取るようにする

私が良く食べていたもの

・サラダチキン

・プロテインドリンク

・サバ缶

大きくわけてこの3点。

2,炭水化物はできるだけ抜かない

炭水化物は太る!とイメージが多く持たれている方も多いと思いますが、取りすぎが多くの原因ですので注意してください

3,食べる時間帯に気を付ける

私が意識していた時間帯は、各三食の間の時間帯です

夕方になるにつれて活動量も下がっていくので、その時間帯は炭水化物の量は気にしてください!(タンパク質はしっかり取ります)

大きくこの3点です。

最後にそれぞれ、ダイエットの目的や目指す目標は違うと思います。

私は、筋肉量は残しながら、尚且つ食事制限は特に気にしていませんでしたが、この方法で1か月で?キロ減量出来ましたので、参考までに試してみてください!

意外と簡単。痩せるコツ!

短期間で急激に痩せることはオススメされてませんが

私自身そんなこと関係ない。やろうと思った時に落とせるだけ落としてやろうと

モチベーションが上がってる時にガツンとやってやりました。

シボルは販売店で市販

3ヶ月で20キロは落としました。まあ、それほど落ちる脂肪がついていたってことです・・。

現に、ダイエット継続していても40キロ代になると体重が落ちないという人が多かったです。

20キロ代になると落ちやすい脂肪が減ってるのが原因みたいです。

落とせる脂肪しかなかったわたしのダイエット法はまず、

食べないで運動することです。なんだかんだ食べないのが一番減ります。

不健康だと言われますが人より倍蓄えてるのに少し食べないだけで不健康に

なるわけもないです…。胃を小さくする意味もあり、我慢という根性をつける意味もあり…。

でもそれは少しの期間だけしかしておらず途中からキムチと納豆を食べる生活に変えました。

相変わらず炭水化物は避けて。暴飲暴食も避けて。例えしてしまった日があっても

その日に食べた量と同じくらいの消費カロリーがある運動をします。次の日はいつもの倍運動します。

食べたものが脂肪に変わるのは1週間後なのでその間に頑張って消費したら

脂肪に変わるわけではありません。こういった知識もモチベーションを保つ

ために必要だと思います。

私が体験したダイエットについて

ダイエットを始めたのが、過食が原因で標準値よりも40㎏も増えた事から始まりました。

この頃は、食べる量を減らせばいいというという安易な考えでいました。

もともと食べている量も計測せず、ただ食事の量だけを抜く事だけを行っていました。

確かに3ヶ月後に30㎏を減量する事が出来ましたが、それまでの過程がとても辛く体力も気持ち的にも成功したとは言えない状況でした。

なぜかというと、その後数ヵ月で痩せた安心からか食べる量が増え10㎏強の”リバウンド”をしてしまったからです。

それだけではありません。運動しなかった事によって体力も極端に減り、基礎代謝自体も下がっている事に気付かないでいました。

それを何度も続けていた結果、ある日突然に体の冷えを感じるようになりました。

そこから、今まで食べていた量を見直し、どうしたらダイエットできるのかをネットを通して探す事を始めました。

「痩せている人は、どんな日常を送っているのか」という事が気になったからです。

そこから多くの方のダイエット参考にしたのが、適度な食事と適度な運動をする事を始めました。

具体的にどんな事をしたかというと、食事は温かいものを食べる・咀嚼回数を増やす・濃い味にせず旨味など自然に出る味を生かした食事を作る・甘いものが食べたい時は甘さ控えめの物を選択して少ない量で楽しむ・短期間に結果を求めない・簡単な運動やストレッチから始める・面倒な時はマッサージだけにする・ジュースや砂糖が多く含まれている食材を避けるなど、数えればきりがないのですが数多くのを少しづつ気を付けてから1年くらいで健康的に痩せ始め、今でも大きな体重変動に悩まされる事なく楽しみながらダイエットしていると思います。

プールでのウォーキングダイエット

6月よりスポーツジムでダイエットを行っています。

コロナ禍ということもありスポーツジムも規制がありました。

ただプールに関しては、さすがにマスク着用という規制は無く、

運動中も呼吸も苦しくならないので、プールでのウォーキングを中心にダイエットを行ってみました。

プールのウォーキングというものはネットで調べてみると効果あり、効果なし

やはり両方の意見があがっています。

実際どうなんだろ ?

ダイエット効果がなくても、何もやらないよりは体には良いだろうと

思うようにして始めてみました。在宅勤務で通勤時間もなくなったので週に3回ほど通うことにしました。(現在も)

20分ほどウォーキングをしていると水の中でも体が暖かくなってきている事を感じます。

ウォーキングは大してきつい運動でもないのですが、長時間(60分以上)行うと

やはり疲れます。大抵40分~90分ほどプールでのウォーキングを続けました。

結果、3カ月で3kg体重が落ちました。

食事制限としては、ご飯のおかわりをやめました。

後は特に制限を課すことなく今まで通り食事をしています。

要因は、とにかく続けたことかなと思っています。

いまは筋トレをプラスしてさらに体を引き締めようとしている最中です。

ダイエットにはまずは筋肉を増やすこと

ダイエットのコツは、つまりは痩せるコツというのは食べないことです。

しかし、人間は食べていかなければ動くことができないということにはなるわけですからあくまで徐々にしっかりと脂肪だけを燃焼するような形で痩せていくということができるようなダイエットを目指すことができるようになりますと上手くいくようになります。これは食事療法とそして、運動を繰り返すことによって上手くいくようになることでしょう。

これがなかなか難しいことではありますが、それでもまずはしっかりと考えることは無理のない計画です。痩せることに関して言えばまずは鍛えることです。

筋肉を鍛えるということによって大よそダイエットというのは成功することになります。筋肉が増えるということによって何と言ってもまずは基礎代謝が増えていくということになりますから、これによってまず痩せやすくなっていく、ということになるからです。正直なところ、コツといってもやるべきことをコツコツとやっていく、ということになるでしょう。

大抵の場合は、数ヶ月、或いは数年単位で徐々にやっていくということができるようになりますと上手くいくということになりますから、そうしたことから考えるようにしましょう。

食事や生活習慣を見直し

多くのダイエット法は、食事の内容を中心として、体重・体脂肪率・睡眠などを記録することで、食事や生活習慣を見直して、太りやすい状況などを変えていくことに注力しています。

しかし、これらのダイエット法の効果をより高めるために追加したいのは、グラフによる目に見える記録です。

これは、「測るだけダイエット」「レコーディングダイエット」などと呼ばれています。

グラフは、一つの目盛りを100g単位として、わずかな変化も折れ線グラフで表せるようにします。

体重と体脂肪率は1日2回、起きた直後のトイレを済ませた後と、夕食の直後もしくは寝る前の入浴直前など、時間を決めて測ります。

体重が増えた場合、食事・運動・仕事内容など、原因と思しきことも記録します。

この記録により、太った原因を突き止めることができます。

食事と運動の量が適切であれば、夕食後に体重が増えたとしても、翌日の朝には減っているのが普通の反応です。

折れ線グラフが右肩下がりになっている状態を見ることは、モチベーションが上がり、さらに継続させる意志を引き起こさせます。

その原因と改善点が自分にとって痩せやすい運動などの発見であれば、それを継続することが快感となります。

そしてそれが、記録によるダイエットの効果を向上させることにつながっていくのです。